私たちは三重県のパソコン要約筆記サークルです。
(※2001年(平成13年)3月設立、旧「三重難聴パソコン要約筆記部」。2007年(平成19年)10月20日、現名称に改称。)
―――――――――――――――――
★[2022.8.18]★
しばらく古いままであったサークルのチラシを更新しました。
2022年度版です。各地のボラフェス、体験講座などで配布しています。
(以前とは学習会の場所、連絡先FAX等が変わっています)
http://mie-kotonoha.info/list.php?c=3
―――――――――――――――――
★[2022.09.11]★
「共有ファイル」ページの一番下に、「Zoomで字幕付き会話」マニュアル(2022年5月22日版)と「聴覚障害者とのコミュニケーションに役立つスマホアプリ」チラシをアップしました。PDFファイルです。ご自由にダウンロードしてご覧ください。
https://mie-kotonoha.info/view.php?a=147

―――――――――――――――――
◆なお、学習会は、どなたでも見学&参加、大歓迎です。お問合せは「メールフォーム」からどうぞ。
※都合により中止する場合があります。非会員の方は、できるだけ事前にお問合せください※


7月定例会&行事予定

作成:2023年7月3日  最終更新:2023年7月3日

★学習会の参加について★
今月の学習会は現地とハイブリッド(Zoomと音声入力付きチャット)となります。
見学自由ですので、現地で参加、またはオンラインでご参加希望の方は、事前にメールにてお問合せください。

新型コロナウイルスの影響を考え、体調に注意してご参加ください。
なお、現地で参加されるときは
 ①マスク着用
 ②検温実施
以上の2点、ご協力ください。

【伊賀地域学習会】
日時:7月11日(火)19:00〜21:00
場所:伊賀市総合福祉会館 2階
    (伊賀市平野山之下380番地5)

【桑名学習会】
日時:7月13日(木)19:00〜21:00
    (18時30分から入室可能。21時には完全に退出)
場所:桑名市常磐町51
   桑名市総合福祉会館 1階 作業室
    NTNシティホールを背にし、
    左角の信号を渡った斜め向かいの建物です。
    TEL:0594-22-8218
    FAX:0594-23-5079

駐車場:無料
    総合福祉会館横に駐車場(7〜8台)
    NTNシティホール(市民会館)立体駐車場(徒歩2分)
    ※(駐車カードは総合福祉会館で処理しないと
      無料になりません。忘れずに持ってきてください)。

【津学習会】
日時:7月26日(水)19:00~21:00
    (予約は18:30~21:30で取っています)
場所:みえ県民交流センター 交流スペース6
  (津駅直結「アスト津」3階)

★有料駐車場(30分無料)あり。
駐車券1枚(30分・100円)の補助をします。

【6月定例会&行事予定】

作成:2023年6月6日  最終更新:2023年6月6日

★学習会の参加について★
今月の学習会は現地とハイブリッド(Zoomと音声入力付きチャット)となります。
見学自由ですので、現地で参加、またはオンラインでご参加希望の方は、事前にメールにて
お問合せください。

新型コロナウイルスの影響を考え、体調に注意してご参加ください。
なお、現地で参加されるときは
 ①マスク着用
 ②検温実施
以上の2点、ご協力ください。

【桑名学習会】
日時:6月8日(木)19:00〜21:00
    (18時30分から入室可能。21時には完全に退出)
場所:桑名市常磐町51
   桑名市総合福祉会館 1階 作業室
    NTNシティホールを背にし、
    左角の信号を渡った斜め向かいの建物です。
    TEL:0594-22-8218
    FAX:0594-23-5079

駐車場:無料
    総合福祉会館横に駐車場(7〜8台)
    NTNシティホール(市民会館)立体駐車場(徒歩2分)
    ※(駐車カードは総合福祉会館で処理しないと
      無料になりません。忘れずに持ってきてください)。


【伊賀地域学習会】
日時:6月13日(火)19:00〜21:00
場所:伊賀市総合福祉会館 2階
    (伊賀市平野山之下380番地5)


【津学習会】
日時:6月28日(水)19:00~21:00
    (予約は18:30~21:30で取っています)
場所:みえ県民交流センター 交流スペース6
  (津駅直結「アスト津」3階)

★有料駐車場(30分無料)あり。
駐車券1枚(30分・100円)の補助をします。

【5月定例会&行事予定】

作成:2023年5月11日

★学習会の参加について★
今月の学習会は現地とハイブリッド(Zoomと音声入力付きチャット)となります。
オンラインでご参加希望の方は、お問合せください。

新型コロナウイルスの影響を考え、体調に注意してご参加ください。
なお、現地で参加されるときは
 ①マスク着用
 ②検温実施
以上の2点、ご協力ください。

【伊賀地域学習会】
日時:5月9日(火)19:00〜21:00
場所:伊賀市総合福祉会館
    (伊賀市平野山之下380番地5)

【桑名学習会】
日時:5月11日(木)19:00〜21:00
    (18時30分から入室可能。21時には完全に退出)
場所:桑名市常磐町51
   桑名市総合福祉会館 1階 作業室
    NTNシティホールを背にし、
    左角の信号を渡った斜め向かいの建物です。
    TEL:0594-22-8218
    FAX:0594-23-5079

駐車場:無料
    総合福祉会館横に駐車場(7〜8台)
    NTNシティホール(市民会館)立体駐車場(徒歩2分)
    ※(駐車カードは総合福祉会館で処理しないと
      無料になりません。忘れずに持ってきてください)。

【津学習会】
日時:5月24日(水)19:00~21:00
    (予約は18:30~21:30で取っています)
場所:みえ県民交流センター 交流スペース6
  (津駅直結「アスト津」3階)

★有料駐車場(30分無料)あり。
駐車券1枚(30分・100円)の補助をします。

【4月定例会&行事予定】

作成:2023年4月11日

★学習会の参加について★
今月の学習会は現地とハイブリッド(Zoomと音声入力付きチャット)となります。
オンラインでご参加希望の方は、お問合せください。

新型コロナウイルスの影響を考え、体調に注意してご参加ください。
なお、現地で参加されるときは
 ①マスク着用
 ②検温実施
以上の2点、ご協力ください。

【伊賀地域学習会】
日時:4月11日(火)19:00〜21:00
場所:伊賀市総合福祉会館
    (伊賀市平野山之下380番地5)

【桑名学習会】
日時:4月13日(木)19:00〜21:00
    (18時30分から入室可能。21時には完全に退出)
場所:桑名市常磐町51
   桑名市総合福祉会館 1階 作業室
    NTNシティホールを背にし、
    左角の信号を渡った斜め向かいの建物です。
    TEL:0594-22-8218
    FAX:0594-23-5079

駐車場:無料
    総合福祉会館横に駐車場(7〜8台)
    NTNシティホール(市民会館)立体駐車場(徒歩2分)
    ※(駐車カードは総合福祉会館で処理しないと
      無料になりません。忘れずに持ってきてください)。

【津学習会】
日時:4月26日(水)19:00~21:00
    (予約は18:30~21:30で取っています)
場所:みえ県民交流センター 交流スペース6
  (津駅直結「アスト津」3階)

★有料駐車場(30分無料)あり。
駐車券1枚(30分・100円)の補助をします。

【3月定例会&行事予定】

作成:2023年3月8日

★学習会の参加について★
今月の学習会は現地とハイブリッド(Zoomと音声入力付きチャット)となります。
オンラインでご参加希望の方は、お問合せください。

新型コロナウイルスの影響を考え、体調に注意してご参加ください。
なお、現地で参加されるときは
 ①マスク着用
 ②検温実施
以上の2点、ご協力ください。

【伊賀地域学習会】
日時:3月14日(火)19:00〜21:00
場所:伊賀市総合福祉会館
    (伊賀市平野山之下380番地5)

【桑名学習会】
日時:3月9日(木)19:00〜21:00
    (18時30分から入室可能。21時には完全に退出)
場所:桑名市常磐町51
   桑名市総合福祉会館 1階 作業室
    NTNシティホールを背にし、
    左角の信号を渡った斜め向かいの建物です。
    TEL:0594-22-8218
    FAX:0594-23-5079

駐車場:無料
    総合福祉会館横に駐車場(7〜8台)
    NTNシティホール(市民会館)立体駐車場(徒歩2分)
    ※(駐車カードは総合福祉会館で処理しないと
      無料になりません。忘れずに持ってきてください)。

【津学習会】
日時:3月22日(水)19:00~21:00
    (予約は18:30~21:30で取っています)
場所:みえ県民交流センター 交流スペース6
  (津駅直結「アスト津」3階)

★有料駐車場(30分無料)あり。
駐車券1枚(30分・100円)の補助をします。


[続きを読む]